陣馬山~景信山~高尾山 職場の人とグル登山
会社の人たちと、陣馬山~景信山~高尾山の縦走をしました。 家族ではない方々とのグル登山はこれで二回目。 藤野駅からバスに乗り、終点和田峠のバス停で降ります。 最初は樹林帯を急登します。 しかし距離は短く、すぐに陣馬山につきました。 最初は曇っていましたが、後半晴れてきましたよ。 閑話休題 途中、山岳会の話、元山岳部だった方の話を聞いて、 そういう会の先輩がいたほうがいいよな、と思いました。 そろそろ、体の能力を過信して痛い目見がちな年なので 入ったほうがいいと思うのですが。 しかし入会や適切な会を探すのに腰が重く 未だに、どこにも所属せずフラフラしていますw 来年こそは! 景信山は、「鬼滅の刃」の無一郎出身の山とのこと。 いろいろグッズも売っていました。 わんこもいました。 しかし、道は整備されているし、至れり尽くせりの山行ですね。 縦走中こんだけお店やら、トイレやら水場やらがあったら、 ザックも何も持ってこなくてもいい感じですね。 どんどん人は多くなり、にぎやかになります。 最後の高尾山は、ほぼ町ですね。 午後は天気も良かったので家族連れでにぎわいすごく人が多かった。 このあたりの山の多くは、天狗を祭っているのですね。 サーンゲサンゲ、ロッコンショウジョウ、って 「青野君に会いたいから死にたい」という漫画で 幽霊呼び出す呪文だったような。 高尾山が元ネタなのかな? 高尾山口の駅の隣には温泉があります。 そこでサッパリ汗を流して、そのあと食事処で ハイボール一杯いただきました。 その後は2時間以内で自宅に着きます。 普段の山よりずいぶん近くて、気軽に行けますね。 今度は家族と来ます!