Posts

Showing posts from October, 2019

Chromesthesiaの話

最近このCognitive Disorder(知覚変異?)があまり日本語で話されていないことに気づきました。 なので日本語エントリ。 米国でくらしているうちに、私は英語でこの症状にあたることに気づきました。 ● Chromesthesiaとは --- Many synaesthetes, however, are born with the variance known as chromesthesia. This results in specific sounds, pitches and timbres generating corresponding colours and textures in the field of vision (or, as some describe it, in the “mind’s eye”). --- 聴覚で聞いた音を色や質感として理解する脳の働きをする症状を、Chromesthesiaといいます。日本語での呼び名を私は知りません。 ● Chromesthesiaはどう見えるの? 私は認知学専門家ではないので、他の方はわかりません。なので私の場合だけを話します。 1.日常生活 まったく問題ありません。だだ、比較的人ごみを「うるさい」と感じてイライラする閾値は低いので、耳栓は常に持ち歩いています。 2.音をちゃんと聞こうとする場合 Chromesthesiaは、主に集中して聞いているときに発生します。録音された音をヘッドホンで聞きながら通勤しているときは発生しません。 録音された音でも、静かな環境で集中して聞くと発生します。 しかし一番発生率が高いのは、生の音を聞く機会です。ここではコンサートの場合と、授業の場合を二つの例を上げます。 例1. コンサートなどの場合:  色を感じ、その場の空気の質感?が変わります。色の錯誤認識が一番頻繁に発生し、会場のライティングとは関係ないため、音の影響でライティングと混ざった印象を受けます。 感じ方はレイヤを重ねた感じ。ずっと見えているわけではなく、一瞬見えて消えたり、しばらく続いたりします。 音をトリガにして自分の記憶が見えることもあります。これはちょっと、心理的にキツイ場合もあります。😥 支障が出た唯一の例では、スタン