映画「国宝」を見ました(ネタバレ感想)



  

西洋の方だけど 伝統舞踊を学ぶものとして、日本の歌舞伎や舞踊はずっと好きだったし、絵を描いてた子供の頃は図書館で写真集を借りてきて模写したりしてた。

というわけで、気になっていた映画「国宝」。ロングランで助かった。 

 ネタバレ感想: 

  • 役者の演技は前評判どおりすごいと思いました。
  • が、映画側の演出がちょっと、と思いました。
    • せっかく舞台の音楽が盛り上がっているのに、割り込んで入ってくる割と普通の映画的にエモいBGM
    • 全体的に、音の演出が大仰だなと思いました。
    • せっかく和楽器の音楽があるのだし、ちょっと控え気味だとよかったかな
  • 舞台や、音で、花火が見えたりするのは共感しました。 
  • おじいちゃん女形のこっちおいでの手の動きが怖かった。というか。美しかった。 
  •  似た点でいうと、時々出てくる足袋、踊りのシーンでの体重移動が美しかった
  • 落ち目になった時に屋上で踊る姿が綺麗だったなー 

 

ちょっとよくわからなかったところ 

  •  冒頭で、なぜかむき身の武器を戦場で見せびらかし合う二人とか(いらんだろ)
  • その後、仇を取り損ねたあたりのシーンがよくわからなかった。1年後って、結局少年院に入ったりしたのかな
  •  
  • いくら昔とはいえ、あんなに小さい子に刺青彫らんと思うなー。彫師さんが嫌がる。成長と共に変わっちゃうから。
    • そもそも、あんだけの大柄、結構なお金と期間が必要だと思うんだよね。いつやったのか、そしてどこからお金は出したんだろ? 
  • 自己ビンタで演技が変わったら苦労しないなーw 
  •  中盤の、娘に手をつけて、そのおとうさんが殴り込みに来るシーン、ちょっと唐突すぎて何が起きているかわからなかった。あの人は、劇場側の人?
  • この娘さんと駆け落ちする時、車が品川ナンバーで、あれ?関西じゃなかったっけ?となった 

 

あ、全体的によかったですよ。3時間だったけど、そんなに長く感じませんでした。

でも、早朝犬と走って、何も食べずに出てきたから、静かなシーンでお腹がなってしまいましたよ。 

Popular posts from this blog

硫黄岳~横岳~赤岳縦走(ソロ)

巴の手術

西穂高(ソロキャン)