Red Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps February 11, 2020 Red Mt. Fuji Red Moon People passed other people are not forgotten. Their blood seep into the sky and their memories are eaten. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps
西穂高(ソロキャン) August 18, 2024 7月の連休に予定していた西穂高が、自身の体調不良と天候で延期にしたため、この週になりました。 16日(金) 新宿から出発 この週、関東に台風7号が接近するとのことで、次々と交通機関がキャンセルになりました。私が予約していた新宿~飛騨線バスもキャンセルになるかと思いひやひやしました。東京付近の交通機関もキャンセルになっていったので、危険だと思い、電車動いているうちに新宿に行ってしまえ!と、2時間以上早く新宿へ。 バスタ新宿に荷物をあずけて、完全に登山の恰好で、 歌舞伎町「スリラーナイト」に行き、怪談を聞きました。伊山さんの怪談を二つ。 22:55発のバスは、二千円プラスして一人席を予約していましたが、キャンセルの席がちらほら見えました。おかげで車中ではぐっすり眠れましたが、なんか変な夢見たw 17日(土) 平湯温泉 朝4:00に着きました。しかし新穂高ロープウェイへのバス(710円)は朝7:00からです。 平湯温泉 4:30から使えるきれいな待合室で待ちます。そんなに混んでいないので、ベンチで寝ます。 待合室裏のトイレにあった。言語当てチャレンジ? こういう時、キャンプ用のマット(ふくらますタイプではないやつ)は、さっと出せて、 役に立ちます。 朝方来た、ミニバイク?のグループ ロープウェイ 新穂高ロープウェイは、今年は8月まで改装工事で休業していました。改装で、どうやら西穂山頂口駅周りに大きな公園ができたみたいです。新装開店の宣伝動画の下に「この動画には生成AIを使用しています」とテロップが流れていたのが、時代やな、と思いました。 西穂山頂へ登り 西穂山頂へは、ほぼ、ずっとのぼりです。テン泊装備だと結構大変です。が、テントのいい場所を取りたいので、なるべく足を動かし続けます。が、セオリー通り45分くらいで休憩をいれました。ら、そのあと数分で山荘についてしまいました。あらら。 テン場 9時15分ごろ山荘に到着して、テント場申し込みをします(2,000円)。30張ということで心配したけどまだ場所はありました。先ほど私が休憩していた時に追い越していった、ご夫婦の前に設営しました。お花畑の真横~♡ さて、周りはガスっていますし、昼から雨の予報です。ちょっと岩場は不安なので、今日は一日怠けることにします。 西穂高山荘の有名な... Read more
巴の手術 December 31, 2024 2023年 10月 巴の前右足に、おできができたのですが、すぐに引っ込みました。この頃はよくある年寄犬の皮膚の問題だと思ってました。 2024年 4月 巴の前右足に、またおできができました。丁度、狂犬病注射の時期だったため、その頃の獣医に処方を聞きました。前回と同じように引っ込むと思うが、大きくなるようだったら相談してということでした。その時に病理検査をしていただきましたが、良性とも悪性ともわからない結果でした。 この獣医さんは、来月廃業するとのことだったので、紹介状を書いてもらいました。 2024年 7月 おできが大きくなってきているので、紹介状を持って、他の獣医さんにあたりました。そちらでも、良性とも悪性ともわからず、巴が15歳(人間で言うと83歳)なので、手術に伴う麻酔の体への負担を気にされていました。私も気になります。麻酔をかけたら最後、もう起きてこないかもしれない歳です。 ここまで、巴は歩くことに問題もなく、よく食べ、うんちも健康そのものでした。夏場は流石に暑いので、バテ気味でしたが、それは例年どおりの様子なので特に気にしていませんでした。 2024年 9月 私がH1N1にかかって2階で伏せってた時、滅多にやらないのですが、ベッドの上にのっかてきました。腕に腫瘍はあっても、それくらいの元気はありました。 巾着田にお散歩に行ったり、キャンプに行ったりもしていました。 2024年 10月 10日 私が山に登る予定だった週に、大きくなったおできが破裂して、結構な大出血になりました。いそいで止血して、かかりつけの動物病院に予約を取り、私も半休をとって連れて行きました。そこの動物病院で、「イヌの腫瘍専門の先生がいるので見てもらったら」という提案をいただきました。 すぐに提案された2つの病院に電話しました。一つは、いくらかけても電話は通じませんでした。もう一つの方に予約を取りました。後から、前者はあまり評判もよろしくないと聞きましたので結果良かったと思います。 当然、山登りはキャンセルしました。 24日 初診の癌専門の先生は、実は私たちが住む地域では週一でしかいらっしゃらず、基本は伊豆を本拠にしているとのことでした。その場で血液検査をしてもらい、腎臓の数値が悪いので手術は無理かもしれない、と言う話をもらいました。が、腎臓医療用の食事を与えることで、数値は良... Read more
硫黄岳~横岳~赤岳縦走(ソロ) April 30, 2025 以前家族と 硫黄岳(正確には手前の赤岩の頭まで)登った時 に、稜線を歩く人が見えて、うらやましいなあ、と思っていた。 ので、今回同じ富士見高原リゾート犬キャンプ場で犬キャンする日の前日に、ソロで小屋泊して、稜線歩きをすることにしました。 1日目 登山口まで 地元駅早朝に出て、東京駅から佐久平まで北陸新幹線で行き、JR小海線で小海駅まで行きます。JR小海線はSuica等は使えません。平日の朝だったため、通学の高校生でいっぱいでした。しかし都会の電車とはずいぶん違います。何が違うのかと言うと、乗車してくる生徒全てが互いのことを知っていて、おはよー、とか挨拶しておしゃべりし始めます。高校生だけではなく、小学生も同じ会話の輪にまざります。 なんか、どこかの教室に紛れ込んだみたい。 小海駅を降りたら、地元バスで「みどり池前」で降りると、ちょうどしらびそ小屋に向かう登山口で降りれます。最初、地図にあった「稲子湯前」まで行くつもりでしたが、私の後ろから乗ってきた登山姿の男性が「みどり池」と、行ったので、その場でYamapで調べてそちらで降りることにしました。男性に感謝。 10:30 頃、降り立つと、脚がちょっと寒い。今回、真冬用の中ボア付きのは流石に暑いだろう、と考えて、夏用のパンツの下に登山用のCW-Xのタイツという、残雪なめてんの?な格好できたので、大丈夫かな?と不安になりました。 (✳︎結果:意外とこれでも大丈夫でした。上半身はレイヤリング凝ってたし、登りで暑くなったので。ただし、アイゼンで穴あけてしまいました。どちらにせよ春夏用のパンツ買っとけ) しらびそ小屋 この時期は休業中です。ここで軽アイゼン(チェーンスパイク略してチェンスパ)を装着します。ここまでの雪はそれほどでなかったのですがここから樹林帯です。 天狗岳が映る湖面が美しい。 お昼も近い時間なので、ここで休憩して丹沢あんぱんをいただく。 「食事中のため立ち入らないでください」(動物食堂 リスより)←可愛い。 本沢温泉 しばらく歩いて分岐してすぐに本沢温泉です。こちらでトイレを借りました。うん。ぼっとん。山って感じ。 ここで休憩。羊羹をいただきます。ここは野天風呂があるらしいですよ。 硫黄が豊富に配合されているのかな。 歴史は深そう。 登山道から丸見えの風呂ですね。やてんだわー 夏沢峠 けっこう急な樹林... Read more