Posts

Showing posts from September, 2025

鬼滅の刃 映画観てきました

 漫画はすでに読んでいるので、ネタバレも何もないのですが、気になったところを列記します   猗窩座の動きがすごく綺麗だった! モーションアクター誰だろ?  私は産屋敷耀哉推しなので、出てくるだけで嬉しい  映画全体としては、長いと感じました。善逸のエピソードはいらないんじゃないかな?っていうと善逸推しの人に怒られるので、言わないけど。全体の流れとしてはそう感じました。 あと、彼岸花は葉っぱと一緒には咲かない・・・ 無限城はやっぱり大画面で見たいね。すごい迫力だった。音もすごい。Dolbyにしてよかった。  ヒグマは本州にはいない・・・

初めての富士登山(ソロ)※弾丸じゃないもん

Image
    日本で二番目に高い山の 北岳の登山経験 はあったのですが、「人混み嫌い」が何よりも行動根拠に居座る私は、日本一の高山である富士山は、長いこと登りたい山候補には入っていませんでした。 しかし最近、割とみなさん既に登っていることを知り、また、御殿場コースならそんなに混まないんじゃないかな、という話を聞いたため、行きたいなと思っていました。   今年からルールが変わり、アプリを先にインストールして、教育ビデオを見て、テスト受けて、支払い、QRコードを見せて入場します 。このアプリ、地図上でトラッキング機能もあります。    前日 土曜日の 夕食後、車で御殿場新五号目の駐車場に向かいました。途中、自衛隊駐屯地を抜けていきます。道路で私一人になり、霧も出たので怖かった。 御殿場口は唯一のマイカー規制がない登山口です。なので、車中泊->登山早朝開始、という普通の登山ができます。他の登山口は、マイカー規制があるので、例えマイカーで行っても、始発のバスまで待たないといけません。始発バスの6時台なんて、夏場登山では遅いと感じます。 駐車場は土曜夜というのに、半分以下の車の占有率でした。ついたらすぐ、キャンプ用のマットとシェラフをバックシートに広げて寝ました。そこそこ寝れましたが、深夜にいらっしゃった方々のヘッドライト光で何回か起きました。  当日  2時半に周りの音で一回起きましたが、意地で3時まで二度寝してました。富士山登山は今年からは 朝3時から受付、14時締め切り なので、2時起きで活動する人はいるでしょうね。 私は3時に起き出して、活動着に着替えたり、朝バナナとおにぎりを食べて支度してました。 ここの公衆トイレの人間センサーの設定がFワードレベルで、数秒動きがないとすぐ消えてしまいます。コンタクトレンズを入れるのに難儀しました。 4時には受付を済ませて登山口から入りました。   登山口は普通の鳥居で、他の登山口が設置したような物々しいバリケードもありません。 とはいえ、御殿場口は 一番 コースタイムが長い です。だから一番人気がないのです。 大石小屋から、御殿場市街の夜景   富士山の上には星がたくさん(スマホでは撮れてますが、私には見えてません) 斜面を登っている...