Posts

Showing posts from 2025

Microagressionあつめてみた

Microagressionとは、悪意はないが、偏見に基づた言動のことです 青木鉱泉 鳳凰三山の登山の後に、日帰り温泉に立ち寄った。宿の人に、一人と言うと、「バスですか?」と返ってきた。 普通入浴したいです、というコミュニケーションをとっている時、ここまできた交通手段は聞かないよね 実は、青木鉱泉はバス停にもなっていて、バスで帰る時はチケットを青木鉱泉で買うそうです。だから気を回してくれたんだと思います。 あと、すでにその時間午後だったから、バスの時刻が近いとかもあったかも。 ただし、私は私の前に入浴券を買っていた男性にそれを聞いていないことを知っている。 つまり、私が女性である=車は運転しない という考えに基づいて、バスであろう、という予測をしたんですね。 私は普通に、「いいえ。車です」と答えましたが、Microagressionだなあ、と思いました。  ヘアサロンにて  この間、バッサリと髪を切ったのですが、スタイリストさんに「旦那様もびっくりですよね」と言われました。 夫婦間で、ヘアスタイルの同意をはかるものなの? 頭髪は各々についているのに?

「てっぺんの向こうにあなたがいる」感想@ネタバレあり

Image
 近くのTジョイで、朝 07:45 からの回があります。私のような極端な朝型人間には非常にありがたいです。    それほど大きくない映画館に入ったら、意外と私あたりの年齢の女性多い。さゆりストのおじいちゃんばかり集まりそう、とお思っていました。 まあ、CMは老人ホームやら保険やらで、あ、やっぱり高年齢層向けね、という感想です。 よかったこと  山の映像の撮り方がすごく綺麗  吉永小百合(御歳80)が、妖怪並みに身体能力が若い  天海祐希、やっぱり好みの美しさだなあ   70年代の装備の再現は見ていて楽しかったです。ボンベでかい!!  ばんざーい!のシーンはすごく美しくて泣けてきました   へんだったこと  エベレスト登頂後の記者会見シーンが冒頭にながれるが、山登り後にしては肌がお綺麗  70年代でビデオカメラ持っている家庭って凄い裕福だな。お父さん、バイクのメカニックですよね?  お穣様の「のりちゃん」が75年時点であの年齢だと、おそらく私と同じくらいだと思うのですが、ちょっと、木村文乃さんだと、若すぎるかんじ。  もっというと、「のりちゃん」の立ち居振る舞いを見ると、かなり上流階級に育った感あり。お父さんのバイクのメカニックの収入で、どうやって埼玉の川越(車のナンバープレートより)の一軒家に住んで収入源を維持し続けたが不思議  回想シーンで72年?のシーンで「この時代に素晴らしい旦那様」みたいなセリフがあるのだけど、その時代に生きている人は「この時代に」とはいわないかな? 2010年に、新聞記者(えっちゃん@天海祐希)とどこかの低山を登るシーンがあるのですが、キャンプ指定地に見えない。闇テン?  仮にキャンプ指定地だったら怒られるような深夜でのどんちゃん騒ぎしてましてたねw 冬山用のテントを使っていた。なぜだ。冬じゃないのに。わざわざ重いものもってくかなあ? そして撤収する時もペグから抜かない・・・さゆりさん?それだと、ペグがどこに埋まっているか、わからなくなるよ? 旦那様役とのやり取りが、へー日本の夫婦ってこんな感じ?という違和感ありました。「おとうさん!」「はい!」 のあたり。 上記もあったけど...

鳳凰三山ソロキャン(w/犬)

Image
  きっかけ 鳳凰三山は、万年厨二病の私には名前だけで憧れでした。加えて黒戸尾根を2回[ 1 ][ 2 ]登って、オベリスクをお向かいから見たときからずっと、あっちも行きたいなあ、と思っていました。また、2022年に残雪期に、 夜叉神峠から散歩しましたが辻山以前で惨敗 しました。 今回は、高確率で晴れると言われている10月10日に行くことにしました。そしてこの地域生まれの保護犬、甲斐犬の愛洲を連れていくことにしました。故郷の山で存分に身体能力を発揮させてあげたかったというのもあります。 10/9(木)夜 四半期に一回の仕事の報告会の後、帰宅して、夕飯食べてから車で青木鉱泉に向かいました。ソロ一泊テン泊では10kgちょいなのですが、犬用具と犬のごはんと水追加で、15kgになっています。大丈夫か私。 数時間ドライブで、高速を降りた後、青木鉱泉までの道のりは10km以上の酷道です。しかも深夜23時すぎていたので、鹿やオバケを心配してすごく神経尖りました。 うねうねのボコボコの一本道を運転しているうちに、愛洲は車用ドックゆりかごに吐いてしまいました。あーあー。 青木鉱泉の駐車場は金曜深夜ということで、 空いていました。2日分、1,600円を払います。受付の奥の奥の方に曲っていくと、現金を入れる封筒と申込書があります。 寝床はバックシートをフラットにして、寝袋にくるまって愛洲と一緒に寝ました。寝袋の 素材が好きなのか、愛洲が足に乗っかってきます。重い!あーもー爪を立てるんじゃない!!  10/10(金) 朝 登山前泊あるあるなのですが、朝4時前には周りの動きで起きました。夜のお散歩で公衆トイレには洗面台がないことを知っていたので、車の中でコンタクトレンズを入れようとしました。が、しまった、左目を落としました。仕方がないので、メガネで登ることにします。 ドンドコ沢コース 水の豊かな登山道です。一部崩落箇所や、渡渉箇所がありますが、登りがきつい割には、楽しいと感じる程の景勝エンターテイメントが揃っています。 南精進ヶ滝 大きなおいわー   愛洲は山に来た時いつもですが、野生動物や鳥、小川の流れる木の葉に反応して、すごい瞬間犬速で飛び出します。17kgの体躯の飛び出しで、腰のベルトのリードに繋いでいるので、持ってかれないように体幹めっちゃ使います。 最高...

鬼滅の刃 映画観てきました

 漫画はすでに読んでいるので、ネタバレも何もないのですが、気になったところを列記します   猗窩座の動きがすごく綺麗だった! モーションアクター誰だろ?  私は産屋敷耀哉推しなので、出てくるだけで嬉しい  映画全体としては、長いと感じました。善逸のエピソードはいらないんじゃないかな?っていうと善逸推しの人に怒られるので、言わないけど。全体の流れとしてはそう感じました。 あと、彼岸花は葉っぱと一緒には咲かない・・・ 無限城はやっぱり大画面で見たいね。すごい迫力だった。音もすごい。Dolbyにしてよかった。  ヒグマは本州にはいない・・・

初めての富士登山(ソロ)※弾丸じゃないもん

Image
    日本で二番目に高い山の 北岳の登山経験 はあったのですが、「人混み嫌い」が何よりも行動根拠に居座る私は、日本一の高山である富士山は、長いこと登りたい山候補には入っていませんでした。 しかし最近、割とみなさん既に登っていることを知り、また、御殿場コースならそんなに混まないんじゃないかな、という話を聞いたため、行きたいなと思っていました。   今年からルールが変わり、アプリを先にインストールして、教育ビデオを見て、テスト受けて、支払い、QRコードを見せて入場します 。このアプリ、地図上でトラッキング機能もあります。    前日 土曜日の 夕食後、車で御殿場新五号目の駐車場に向かいました。途中、自衛隊駐屯地を抜けていきます。道路で私一人になり、霧も出たので怖かった。 御殿場口は唯一のマイカー規制がない登山口です。なので、車中泊->登山早朝開始、という普通の登山ができます。他の登山口は、マイカー規制があるので、例えマイカーで行っても、始発のバスまで待たないといけません。始発バスの6時台なんて、夏場登山では遅いと感じます。 駐車場は土曜夜というのに、半分以下の車の占有率でした。ついたらすぐ、キャンプ用のマットとシェラフをバックシートに広げて寝ました。そこそこ寝れましたが、深夜にいらっしゃった方々のヘッドライト光で何回か起きました。  当日  2時半に周りの音で一回起きましたが、意地で3時まで二度寝してました。富士山登山は今年からは 朝3時から受付、14時締め切り なので、2時起きで活動する人はいるでしょうね。 私は3時に起き出して、活動着に着替えたり、朝バナナとおにぎりを食べて支度してました。 ここの公衆トイレの人間センサーの設定がFワードレベルで、数秒動きがないとすぐ消えてしまいます。コンタクトレンズを入れるのに難儀しました。 4時には受付を済ませて登山口から入りました。   登山口は普通の鳥居で、他の登山口が設置したような物々しいバリケードもありません。 とはいえ、御殿場口は 一番 コースタイムが長い です。だから一番人気がないのです。 大石小屋から、御殿場市街の夜景   富士山の上には星がたくさん(スマホでは撮れてますが、私には見えてません) 斜面を登っている...